ページビューの合計

2019年12月31日火曜日

49. 古典力学的世界観の完成 (2)

1 ハミルトンの原理(仲滋文『新版シュレーディンガー方程式』より)

さて、ラグランジュの運動方程式をより一般化しましょう。ここで、位置に正準共役な運動量として
 …(49-1)
を定義し、ルジャンドル変換
  …(49-2)
という変換を用いて、

 位置と速度および時間の関数ラグランジアン」(ラグランジュ関数)L
=運動エネルギー - 位置エネルギー(ポテンシャル・エネルギー)
→位置運動量および時間の関数「ハミルトニアン」(ハミルトン関数)H
=運動エネルギー + 位置エネルギー(ポテンシャル・エネルギー)=総エネルギー

と変換すれば、作用は、

   …(49-3)
と書けます。ハミルトニアンをエネルギーと言い換え、

この括弧内を簡単な日本語で書けば、

作用=運動量位置エネルギー時間

ということです。さて、この変分をとれば、


…(48-4)
となりますが、これが始点と終点の関数の差になることを要請すれば、
(48-5)
という「ハミルトンの正準運動方程式」が導かれます。
 
すなわち、ハミルトニアンをエネルギーと言い換えれば、

「位置」 の「時間」微分=+「エネルギー」の「運動量」微分
「運動量」の「時間」微分=-「エネルギー」の「位置」微分

という連立方程式です。以下のように図示すれば、時間、位置(空間)、エネルギー、運動量の捩れの構造が見てとれるでしょうか。




0 件のコメント:

コメントを投稿